施設のご案内

◆金くり不動

成田山より勧請(かんじょう)された不動明王さまで、古来より金くり不動と信仰されています。
『お金が良く入るように』
『お金回りが良く成るように』
『お金のやりくりが良く成るように』
と誓願(せいがん)されたお不動さまです。

◆お百度参り(お砂踏み)

四国霊場八十八ケ所と京都七福神、東寺、高野山他三ケ寺の本山のご本尊安置の下のお砂を受け修行大師、願かけ地蔵尊を囲んで百ケ寺のお砂を納めております。
『先祖のご供養と心願成就』が出来ますようにお参り下さいませ。

※お砂踏みの利用方法を動画にしました

◆願掛け地蔵

この地に金毘羅院を建立する前から、このお地蔵様がおられたと言われております。『願掛け』願いを掛けて、その代償(好きな物、好きな事 等を断つ)を差し出し叶えて貰うお地蔵様です。
成就した時には、御礼参り、願開(願を解く)をして下さいませ。
願の例:子宝、病気、商売繁盛 等

◆日限地蔵

自分で期限を決めて、お願いするお地蔵様です。当院の日限地蔵様では、小さなお地蔵様を受けて、お地蔵様を自宅に持ち帰り、就寝時に願いを毎日念じて下さいませ。
成就したら、日限地蔵様へお地蔵様をお返し下さいませ。
※お地蔵様購入は事務所受付まで

◆さすり地蔵

矢田寺より勧請(かんじょう)されたお地蔵さまです。悪い所をなで、お地蔵さまを『さする』と、悪い所を取り除いて下さいます

◆深明殿

深法山金毘羅院の開祖と成る明海和尚(めいかいおしょう)の仏像がお祀りして有るお堂です。

◆ボケ封じ観音

『ボケ封じ観音三十三ケ所霊場十八番札所』いつまでも元気で長寿で有る様にとお守り下さる観音さまです。

◆念珠供養

念珠が切れるのは、身代りです。
切れた念珠をお収め下さい。
念珠供養を致します。

◆本堂

金毘羅大権現、千手観音、不動明王、弘法大師がお祀りされています。

◆七福神

恵比寿 … 商売繁盛、大漁の神
大黒天 … 豊作、開運、招福の神
毘沙門天… 家庭を守り勇気を与える
弁財天 … 家庭円満、知恵を与える
福禄寿 … 長寿長命の神
寿老人 … 家庭円満、無病息災の神
布 袋 … 平和を授ける神

◆十二支

古来より生まれ年(十二支)よって定められた守り本尊がございます。
幸せと安泰(あんたい)・知恵・勇気・成就をお授け下さいます。
ご自分の干支(守り本尊様)にお祈り下さいませ。

◆大般若教六百巻所蔵

般若心経、正しくは『大般若波羅蜜多経』と申し、西遊記でお馴染みの玄奘三蔵法師(げんじょうさんぞうほうし)によってインドからシルクロードを経て中国に伝えられたお経です。皆様方が、親しんでおられます『般若心経』と同じく我々にとっては、祈願のお経・仏様のご供養のお経と古くから申されています。
奈良お房観音様より約三百年前の由緒あるお経本を当院へお授け頂きました。